2017年入社
#中途入社
#店舗運営部
S.T
関東エリア
グループマネージャー
目指すは全店舗の統括ができる人材
どんなケースにおいても最適な施策を提案したい
SCROLL
Career
2017.4
アルバイト入社
WA ORiental TRaffic
ららぽーとエキスポシティ店 配属
2017.8
ORiental TRaffic
なんばマルイ店
副店長昇進
2018.3
ORiental TRaffic
京阪モール店
店長昇進
2019.7
ORiental TRaffic
HEP FIVE店
店長着任
2020.2
ORiental TRaffic
ルクア1100店
サブマネージャー昇進
2020.8
名古屋エリア 異動
マネージャー昇格
2022.8
関西エリア 異動
2023.8
関西エリア
グループマネージャー昇進
2024.4
関東エリア 異動
Job
仕事の概要
グループマネージャーとして7店舗を担当。店長と連携して売上や店舗運営を管理するほか、本社の会議に参加したり、店長向け研修のプログラムを作って講師を務めたり、ブランド全体の戦略に深く関わるポジションです。
Schedule
ある1日のスケジュール
10:00
出社 売上を確認し、対策と行動予定を上司と共有
11:00
対策店舗にて状況確認と競合調査
12:00
ランチ
13:00
店長と売上目標や対策の擦り合わせ
14:00
スタッフと面談 幅広い悩みをヒアリング
16:00
次の店舗に移動 打ち出し商品の確認と自らも接客を通して情報収集、接客
18:30
1日の振り返り、好事例はエリア全体に共有
19:00
退社
My Story
仕事のインタビュー
大好きなオリエンタルトラフィックで、販売職に再挑戦
アパレルブランドに長く務めた後に異業種に転職。内勤のオフィス業務を経験したことで、改めて「自分は販売が好きなんだ」と気付きました。私は足のサイズが大きめで、昔から ORiental TRafficの靴を愛用していました。再び販売職に挑戦するのなら、大好きなブランドで働きたい。また、アパレルブランドで得たスキルや知識を、靴を含めた全身コーディネートの提案に活かせるのではという思いもあり、ダブルエーに入社しました。サブマネージャーからマネージャー、そしてグループマネージャーへと昇進するごとに管理する店舗数が増え、現在は7店舗を担当。本社メンバーを含めた多くのスタッフとの日々の関わりの中で、自分にはない考え方を吸収し続けています。
「Tさんに相談すれば大丈夫」と思ってもらえる存在でありたい
最大のやりがいは、やはり各店舗の店長の成長。普段からこまめにコミュニケーションを取って目標への目線合わせをしています。私のアドバイスのもと、自分自身で施策を考案して実行し、結果を出してくれたときは本当に嬉しいです。売上が上がるということは、それだけお客様にご満足いただけているということ。みんなで力を合わせてブランド価値を向上させている手応えを感じます。店長はもちろん、店舗で頑張っているスタッフ全員が可愛くて仕方ないんです。何か困ったことがあっても「Tさんに相談すれば大丈夫」と思ってもらえる存在でありたいので、店頭に立つ時は誰よりも明るく元気に振る舞い、気軽に声を掛けやすい空気感を作るようにしています。
優しく頼りがいのある上司に憧れ、さらに上を目指すようになった
いずれは今以上に多くのスタッフと関わりたいので、目指すは全店舗の統括。日本全国の店舗を飛び回り、戦略面でもコアな部分に携わるポジションにつきたいと考えています。常に上を目指し、できる範囲を広げ続けたいと思うようになったのは、優しく頼りがいのある何人もの上司の姿を見てきたから。憧れの上司に近付くために、まずは担当しているすべての業務のクオリティを高めたいです。特に強化したいのは、会社全体に向けての提案力。固定観念にとらわれがちな性格だからこそ、多くの人との対話を通して思考の引き出しを増やし、どんなケースにおいても最適な施策や解決策を提示できるようになりたいと思っています。